認定制度のねらい
わたしたち地域食プロデュース協会が開催する講座は、自らの力で自社ブランド化を行い、市場を見据えた上で、商品化・販路確保の考え方ができるようになるための人材育成の場です。
認定制度を通して得られること
- 自身の経験をさらに地域にも共有することで、今まで以上の価値を地域に還元できます
- 地域食ブランドを自ら生み出せるようになり、自身の強みが生まれます
- 地域色の魅力を商品開発で伝えることで、自分自身の意識ややり甲斐、内面の価値を手に入れられます
こんな方にオススメ
- 食の業務に携わっている方
- 地域のブランド化やマーケティングを学びたい方
- 商品を一から作り、その販売方法にも興味もある方
- 地域の活性化に興味のある方
- 中小企業診断士や税理士など、地域の企業支援をされている方
各認定制度の詳細
マスター登録講師:講座を開催できるようになる最上級講座
- 地域食プロデュースを行うブランド術
- 地域の問題と解決方法、マーケティング
- 加工食品の表示に関する法律
- 衛生管理について・・・等
1級 地域食プロデューサー:地域食プロデューサーとしての上級講座
- マーケティング理論
- 商品開発と市場ニーズを考慮したブランディング手法
- 各法令順守の為の基礎的考え方・・・等
2級 地域食プロデューサー:地域食プロデューサーとしての中級講座
- 売れる商品企画
- 日本の商流の理解
- マーケットニーズについて
3級 地域食プロデューサー:地域食プロデューサーとしての基礎講座-2
- 地域食プロデュースを行う為のブランディング術2
- 地域商品企画基礎
4級 地域食プロデューサー:地域食プロデューサーとしての基礎講座
- 協会について
- 地域食プロデュースを行う為のブランディング術